『緊急避難必需品』は、地震発生時の緊急持ち出し袋などを意味する。緊急用なので小さいバッグなどに必要最低限のモノまとめます。常備場所は、手が届く場所か玄関あたりにし、緊急事態時に素早く持ち出せるようにしましょう。
また、地震防災グッズはキャンプ関連品と共有できる部分もあるため、近年人気のアウトドアにも活用できて便利です。
- 緊急時に必要なモノ
- 非常持ち出し袋・収納袋
- LEDライト
- 電池
- モバイルバッテリー
- 多機能ナイフ(小型)
- 絆創膏
- ポケットティシュ
- ウェットティシュ
- ホイッスル
- 非常携行食
- キャンディ・飴
- 軍手
- ポンチョ・レインコート
- おりたたみ水筒
- アルミ蒸着保温シート
- カイロ
- 大地震の備え:非常食・必需品
- 【地震防災】地震対策《災害非常食・防災グッズ》
- 【地震防災】避難必需品ガイド《非常持出し袋》
- 【地震防災】長期保存食(ロングライフ食品)
災害非常食 | 長期間 保存食セット(数日分) |
---|---|
救難食糧 | サバイバルフーズ |
地震対策グッズ | 非常持ち出し袋 |
緊急避難用 必需品
非常持ち出し袋・収納袋
あらかじめ避難必需品がセットになった『非常持ち出し袋』を購入する人は専用袋にすべての用品が入っているので問題ありませんが、自分で緊急避難必需品を個別に用意する人は、これらのモノを収納できるバッグを用意しましょう。
緊急用の避難必需品は、収納するモノが少ないので、市販品のショルダーポーチ、ウェストポーチ、ボディバッグといったコンパクトなソフトバッグがオススメ。地震災害は突然やってくるので、素早く持ち出せる小さいバッグが最適。非常袋とちがって手に持つ必要がないので安全で歩きやすい。
LEDライト
従来の小型電球式の携帯ライトでも問題ありませんが、LEDライトであれば、単3・単4電池の小型軽量モデルでも長時間点灯が可能なうえ、十分な明るさ(光量)があり携帯性・収納性が高い。
電池
電池サイズは機器採用が多い単3・単4のアルカリ電池かニッケル水素充電池(エネループなど)を必要数。なおアルカリ電池は保存期限、ニッケル水素充電池(エネループなど)は品質を維持する充電率があるため、1年に1度は保存期限日付・保存状態を確認しましょう。
モバイルバッテリー
震災後の情報収集に活躍するのがスマートフォンなどの携帯電話。そのため、バッテリー充電用のモバイルバッテリーを準備しましょう。スマホ充電器は充電率を十分な状態にたもつため、2台用意して交互に利用すれば充電状態の確認もできます。
多機能ナイフ(小型)
万能ナイフ・アーミーナイフとも呼ばれている多機能ツール。緊急用なので、小型LEDライトやキーホルダーとセットできる小さいサイズがオススメ。カッターのような小型刃やハサミなどが非常食の袋や封を開けたり、包帯を切ったり、ピンセットがトゲ抜きになるなど、ほかにも多くの用途に対応できます。
絆創膏
避難時に慌てて怪我した小さい傷のケアに対応。消毒できる環境になくても切り傷・擦り傷などの負傷箇所をカーバーする緊急処置に使え、不快な痛みを緩和できます。大中小サイズの絆創膏がワンセットになった製品がオススメ。
ポケットティシュ
災害時に困るのがトイレ。とくに避難した人が多いと、避難先の備えつけトイレットペーパーはすぐに無くなります。また、震災被害が大きければ補給もすぐできません。ボックスティッシュなどは量的に理想的ですが、緊急避難袋には入れるスペースがないため、隙間に入れられるポケットティッシュを複数入れておきましょう。
ウェットティシュ
地震規模が大きいと水道管・浄水場の破損により水が使えなくなります。ウェットテッシュは手の消毒はもちろん、傷口をきれいにしたり、身体を拭いたり、汚れた箸・コップ・食器の拭き上げにも使用できます。
ホイッスル
ホイッスルは、地震や火災で部屋に閉じ込められたとき、「助けて!」「ここです!」と叫び続けても気付いてもらいづらく、また体力を消耗してしまいます。しかし音の出やすい救助笛があれば、体力を無駄に消費することなく、居場所を知らせることができます。また、災害時だけでなく防犯にも活用できます。たとえば不審者に追われたときには、大きな音を出すことで不審者をひるませることができ、その間に少しでも安全な場所に避難できます。小さい息でも大きな音がでるので、肺活量の少ない子供や高齢者にも問題なくお使い頂けます。
非常携行食
地震の規模によっては住まいが倒壊や、余震が続いて家にもどれない事態を想定する必要があります。そのため、わずかな食料でも緊急持ち出し袋(バッグ)に入れておきましょう。
キャンディ・飴
飴(キャンディ・ドロップ)にはカロリーが多く含まれているので、疲労回復や空腹・喉の渇きを癒やしてくれます。また、賞味期限が長く優秀な非常食です。飴は小粒なのでバッグの隙間に多数入れることができます。
選ぶなら小袋に小分けしてある商品がオススメ。自分やお子さんが好きなキャンディを入れましょう。
軍手
大きい地震災害では屋内・屋外ともに壊れたものが散乱します。一時的な探しものや瓦礫の撤去で手を怪我しないためにグローブなどが必要です。軍手は手の保護はもちろん気温が低い時には手袋代わりにもなります。
ポンチョ・レインコート(簡易雨具)
地震発生時には天気が良好とは限りません。傘をさしても良いのですが、傘を持つことで片手がふさがるため、お子さんを抱えたり手をつなげないことがあります。また、障害物を越えて移動するときバランスを崩す可能性もあります。避難する時は両手が使えるようにしましょう。
ポンチョは防水性には劣りますが素早く着れるため、あわただしい避難時でも雨に対処しやすいメリットがあります。
簡易水筒
ウォーターキャリーやソフトボトルは折りたたんで収納できる簡易水筒。
震災で広範囲な停電が起こると水道水を送り出すポンプが停止するため断水が発生。また、大規模地震では水道管が破損するため水の供給がストップします。避難所・給水所から水を受け取るのに簡易水筒が役立ちます。
アルミ蒸着保温シート
地震は季節関係なく発生します。突然の大地震では防寒着を探し出している余裕がありません。とくに避難所は広いスペースという理由もあり、冬季の室内気温はかなり低くなります。アルミ保温シートは非常に薄い製品ですが、サバイバル用品に必須されるほど高い保温力が認められています。また、収納時は非常にコンパクトなので非常袋に複数入れてもかさばりにくい。
カイロ
冬季の災害避難に備え、一時的でも身体を暖めることができる使い捨てカイロは重要な防災用品のひとつ。定期的に使用期限を点検するのであれば通常市販品の使い捨てカイロでOK。災害常備用には、5年間保存ができる『長期常備用カイロ』もあります。
- 大地震の備え:非常食・必需品
- 【地震防災】地震対策《災害非常食・防災グッズ》
- 【地震防災】避難必需品ガイド《非常持出し袋》
- 【地震防災】長期保存食(ロングライフ食品)
カーサブスク | 車のサブスク【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】 |
---|
Amazon | Apple iPhone 15(2023-24年 新型) |
---|
楽天モバイル | 楽天モバイルならスマホの料金が超お得! |
---|
楽天トラベル | 温泉宿・ホテル・レンタカー予約 |
---|